
言いたい事が溜ってきたので吐き出します(`ω´)
●「ガンダム00」
作品としては面白くないけど、「種以降のガンダムが好き」な人と一緒に見てるので楽しく見てます。
やっぱりアニメとかは、作品としてイマイチでもツッコミ所がすげぇあるとある程度楽しく見れますよねー。
というか、ルイスが可愛すぎじゃね?(゜ω゜)じゃね?
00のメスキャラの中で唯一ビジュアルが可愛いしファッションも可愛いし体つきがエロスだし、なんと言ってもあのキャンキャンうるさい空回りぶりが可愛い(`∀´)
沙慈が朴念仁タイプなので、空回りするしかないんですよね〜。だから僕は、元気な女の子の彼氏とか想い人は朴念仁タイプが大好きなんですわ。
後述のアイちゃんとガンちゃんも沙慈ルイと同じ関係性だし、メイルちゃんと熱斗、猫むすめと鬼太郎などもそうですよねー。みんな大好き☆
あと、ルイスママが沙慈を気に入ったあとの三人の空気も萌えた!
萌えたし、なんか淫靡。親子どんぶーり!
そして、ルイスと対を成す…あ、対と言っても逆の意味でですが、まぁ彼女ですよ、えーと、あ、スメラギさんね。
見る前までは「マリューたんみたいなお姉たまキタ!」と興奮したんですが、酒瓶片手に人生経験豊富空気を醸しだしつつ気だるそうに若い子達の会話に割り込んできた時点で「ダメだこのキャラ、死ね!」と思いました(^ω^)ニッコリ
ビジュアルはまぁ可愛いんですよねー(でもあの髪の長さは気持ち悪い)。
個人的に嫌いなとこは、小娘の分際で戦争に介入してるとこですかねー。しかも自分は戦地には出ないとかもうね。しかも所属がソレスタルビーイングというKY集団だし…。どんなトラウマがあろうと好きにはなれない。
基本的に戦争をテーマとかは苦手なんですよね。アニメとなると無茶苦茶軽くなるし。
あと嫌いな所は、基本的に変態な所と人としてのマナーが備わってない所ですか(笑)
まず変態じゃなきゃ、あんな痴女か露出狂以外は選びすらしない水着を着ませんよね(^ω^;)
公式に恋愛ご法度のCBなのに、どの私服も胸を強調したものだしな。その割には性格自体は至って標準的な人間だし意図がわからん。
てか、10代の男の子が多いんだから大人ならその辺弁えようよ(笑)
マリューたんはその辺しっかりしてて可愛かったなぁ。
個人的に、どんなに好みのビジュアルや性格だとしてもファッションが変態だと絶っ対萌えませんね(^ω^)
あと笑ったのが、1/12放送のビリーとの密会?ですね。
まずあの大人なバーの雰囲気にちょっと笑ってしまいました。
そして、ただ呼ばれたから来ただけのスメラギさんの気合い入ったドレス。もちろん胸強調。もう大人として駄目だろ(笑)
しかもスメラギさん、ビリーの気持ちに気づいてるよね?気づいてる上であの胸開きドレスでしょ?もう人として駄目だろ!
というか、これなぁ…関係性がスメラギ→ビリーだったらスメラギさんに少しは萌えてたよ。
ビリーの気を惹きたいが為に胸の開いた服をチョイス。で、テーブルに胸を押し付けつつ「ねぇ…この情報なんだけど…見て」って言って機密情報を見せる。
そんで当然胸に目が行ってるであろうビリーは「す、凄い…これは凄い情報だ!」ってスメラギさんの意図を完全スルーだったら萌える。
てかビリーの方が萌える!(笑)
虚しい…(^ω^)
ルイス以外メスキャラは駄目ですが、オスキャラは粒揃いな00。
グラハム(天然)、ロックオン(ハロしか友達いない、ゆとり年下への気疲れ)、コーラサワーが好きです。もちろん、女上官に殴られて惚れちゃったコーラサワーに釣られましたよ♪
こういう頭弱いタイプ好き。
●「ヤッターマン」
噂のOP曲。個人的に歌自体は思い入れもないので気になりませんでした。
が、背景のアニメがポップでかなり可愛い感じだったので、確かにこの曲は合わないや。
てか、ガンちゃんとアイちゃんに歌わせればいいのに。
で、そのガンちゃんとアイちゃんですが…エロス!エロい事なにもしてないけど空気がエロス!
中学生なのにあの空気、しかも同棲してますよね?こわっ。
ルイスみたいな感じでアイちゃん可愛いんですが、なんかガンちゃんも可愛いんですけど(笑)
プチギャル男っぽいんだけど、ド天然って凄いツボ。アイちゃんとSEXしたあとアイちゃんが隣で寝てるのにセフレから電話がきたら普通に出そう(`∀´)
そんでアイちゃん鬼ギレでわめき散らす、と。
「ガンちゃんのバカバカバカバカー!」
●「電王」
男の子的視点から見るとかなり盛り上がった最終回だったです。
ただ、狂おしいほどハマった僕から見ると、感慨深いものはありましたが物足りなさすぎでした(´・ω・)
ラスボス倒したあとは丸々一話、いやさ二話かけてウラ達とのお別れを描いてほしかったです。
どうもカイが出てきたあたりから面白くなくなってきました。それまでは、録画しつつリアルタイムで見てその後すぐに録画したやつを再度見てましたもん。
ただこれは、アニメでもドラマでも物語の核心に近づく展開になるにつれ興味が薄れてくる僕のせいなんですがね。
僕は何気ない日常のシーンに面白さを見い出すタイプなんです…(・ω・`)
だけども。
普段グッズとか関連書籍とか買わない僕が、こんなにも買い漁るぐらいハマらせてくれた電王にはありがとうと言いたい。
最後に言っておく!
俺はかーなーりハマった!ありがとう!
牙の次に「仮面ライダー電王〜再び俺参上!〜」やってね(^ω^)
因みに牙にはなんの興味もありません。平成ライダーは電王以外何がやってたのかもしらないぐらいなもんで…。
●「アニメのTO LOVEる」
制作会社がジーベックな上、キャラデザが(僕の中で)一世を風靡した岡勇一さんなんですけど!
原作パラ見しかした事ないけど、これは見るしか!(゜ω゜)
たーだ、結構原作の絵に似せてデザインされてるんですよね…。原作の絵が苦手な僕としては、もうオーバードライブなみに捏造して頂いていいんですけども…。
オーバードライブも表紙しか見た事ないけどね(^ω^;)
●「美晴ライジング」
僕の中での「天然で(天賦の才的な)可愛い女の子を描ける作家」ベスト5には入る大谷じろうさんですが、こういう身も蓋もないパンツ漫画は描いてほしくないんです(´・ω・)
だったら普通にピザッツやアクション等でガッツリ描いてほしいかも。
いや、やはりおかわり半蔵みたく「料理漫画なのに常軌を逸した可愛さ」的な漫画がよい!よい!
●DVP-NS53P(SONY)
一応HDレコ2台あるんですが、起動が遅いのとドライブに負担をかけたくないので、安いDVDプレイヤーを探しにヤマダ電機に行ったら、これが6980円で売ってました。
速攻で価格コムを見てみたら人気アイテムランキング一位でした。もちろん買いました。しかもヤマダポイントを使って4500円ぐらいで買えました(^ω^)
いやぁ最近のプレイヤーはこの値段でプログレッシブ付いてるのね。すごーい。
まだあまり使ってないけど、コストパフォーマンス高すぎる気がします、これ(^ω^)